2013年9月3日火曜日

セビリアの子守唄 NANA DE SEVILLA について

演奏した曲たちの紹介、その6です。



NANA DE SEVILLA

Este galapaguito
no tiene mare,
a, a, a, a,
lo pario una gitana,
lo echo a la calle,
a, a, a, a,
lo echo a la calle., si,
lo echo a la calle., no,
lo echo a la calle.
a, a, a, a,

Este nino chiquito
no tiene cuna,
a, a, a, a,
su padre es carpintero
y le hara una,
a, a, a, a,
y le hara una,si,
y le hara una,no,
y le hara una,
a, a, a, a,



セビリアの子守唄

このちいさな亀
(*赤ちゃんのこと。スペインの古い言い方)には
母親がいない
ジプシー女がこの子を産んだ
そして道にほったらかしにした

この小さな子には
ゆりかごが無い
彼の父親は大工だから
彼のためにひとつ作るだろう



--------------------------------------------------------

Nanaというのは某漫画のことではもちろんなく、スペインで子守唄のことのようです。

このあいだのライブのとき、この曲と、最後のNana de los Luceros と2曲やる予定のところに、
ゲスト参加のWilliamさんがもうひとつNanaという曲をもってきたので、「ナナばっかり」になるところでした。
まあ、時間の都合でやらなかったのですが…。

ともあれ、たぶんNanaという曲はたくさんあるのだろうと思います。日本に「~の子守唄」というのがいくつもあるように。



ジプシーっぽく、ということでライブではアコーディオンを使って演奏しました。
本当は客席のあいだを練り歩こうと思っていたのですが、段取りがばたばたしすぎてて、すっかり忘れていました。


0 件のコメント:

コメントを投稿